上部内視鏡検査(胃カメラ)
上部内視鏡検査(胃カメラ)
当院では上部内視鏡検査(いわゆる「胃カメラ」)は内視鏡専門医により実施しています。「安全で苦痛の少ない検査」を心掛け、食道・胃・十二指腸を観察し、病気を見つけ治療につなげます。
・午前8時~9時に予約制で行っております。
・当日の検査を希望される場合は午前11時ごろを目安に来院して下さい。正午からの検査を予定しますが、予約状況によりお待たせする場合がありますのでご了承ください(受診前に電話でご相談頂ければ、検査の目安をお伝えすることができます)。
・腹痛など、症状が強い場合、当日の検査を勧めさせて頂く場合があります。
胃カメラは、胃の中を観察する検査のため空腹で行うことが望ましいです。前日の21時以降は何も食べず、当日の朝も飲食を控えることが望ましいです。
胃炎 | ピロリ菌感染が原因となることが多いです。 |
---|---|
胃・十二指腸潰瘍 | 腹痛の原因になります。一部の鎮痛剤が潰瘍を作ることもあります。 |
逆流性食道炎 | ムカムカした胸焼けや酸っぱい胃液の逆流などの症状があります。 |
ポリープ | 大きくなると出血し貧血の原因となることがあります。また一部のポリープはがんの初期段階であることもありますので、熟練した医師による観察が望ましいです。 |
食道がん | タバコ・アルコールと関係が大きいです。 |
胃がん | ピロリ菌感染に伴う胃炎から発生することが多いです。 |
当院は“起きたまま”の状態でも、鎮静剤を用いて“眠ったまま”の状態でも胃カメラを行うことができます。覚醒状態で検査を受ける場合は、モニターを見ながら医師からの説明を聞くことができます。
内視鏡を口から挿入します。最も一般的な方法です。
舌の奥には嘔吐反射を起こしやすい場所がありますが、経鼻内視鏡ではその場所に触れません。経口内視鏡に比べ嘔吐反射が少なく検査が楽に済むことが多いです。鎮静剤を使わなくても検査ができるため、検査後は通常の生活を過ごせます。
鎮静剤を使うことで、不安や不快感が軽減し、リラックスした状態で検査を受けていただけます。軽く眠った状態になりますので、検査中は心電図・酸素モニターで鎮静剤の効果を確認していきます。
胃がんはピロリ菌、食道がんはタバコとアルコールと密接に関係があります。ピロリ菌除菌治療後でも胃がんが出現するケースもあります。
上部内視鏡検査がおすすめの方は以下の条件に当てはまる方です。
これらの条件に当てはまる場合は、上部内視鏡検査を受けることを検討してみましょう。
ご質問があれば、どうぞお気軽にお聞きください。